いつがベスト?ビフィズス菌の摂取におすすめのタイミングを知ろう!

ビフィズス菌について聞いたことがあるという方は多いのではないでしょうか。ヨーグルトに含まれていることで有名ですね。いろいろ健康に良いとは聞きますが、具体的にどんな効果があるのでしょうか。そして、摂取するのにもタイミングが重要です。今回は、ビフィズス菌の効果をより多く得るために気を付けておきたいことについてまとめました。

ビフィズス菌を摂ることで得られるメリットとは?

ヨーグルトの健康効果で知られている「ビフィズス菌」ですが、これを摂ることによるメリットは何でしょうか。そもそもビフィズス菌とは、人の腸内に存在する菌です。人の腸内には、体に対してプラスに働く「善玉菌」とマイナスに働く「悪玉菌」、そしてプラスにもマイナスにも働く「日和見菌」がいますが、ビフィズス菌は「善玉菌」です。それらの菌同士が対立し争うことによって、腸内のバランスをキープしているのです。ほとんどの善玉菌がビフィズス菌で、ビフィズス菌が腸内環境に影響していると言われています。そんなビフィズス菌は、私たちの健康にも大きく影響を与えています。まず、ビフィズス菌は悪玉菌を減らして便秘を解消することが知られています。腸内の悪玉菌が増えすぎてしまうと、腸の動きにも影響を与え、便秘を引き起こすようです。また同様に、ビフィズス菌が減少することで軟便を引き起こす可能性もあります。いずれにしても、腸内環境を整えることに大きく貢献しています。そして、ダイエットのサポートに長けているとも言われています。ビフィズス菌が増加すると、体脂肪が減少するという研究結果が発表されているのです。また、ビフィズス菌の減少とうつ病のリスクの関係についても研究されており、ビフィズス菌が減少するとうつ病のリスクが高まるとも言われています。

ビフィズス菌の摂取におすすめのタイミング

たくさんの健康効果が期待できるビフィズス菌も、摂取したら有効に働いてほしいですよね。そのためには、摂取のタイミングも重要です。ビフィズス菌は胃酸に弱いと言われています。ですから、胃酸が薄まり影響を受けにくい食後にとるとよいとされています。また、サプリメントなどを使ってビフィズス菌だけを摂ることを考えるよりも、ビフィズス菌の餌となる食物繊維やオリゴ糖も一緒にたくさん摂るのが効果的です。ヨーグルトにおからやバナナを混ぜてみたり、オリゴ糖やハチミツで甘みをつけたり方法も考えられます。野菜を多く含んだ食事の後に、ヨーグルトをデザートとして食べるのもいいと言われています。せっかく摂取するビフィズス菌をなるべく減らさずに腸へ届ける工夫をしてみて下さい。

「減らさない」ことを心がけることも重要!

このように、腸内環境を整えるための重要な役割を果たしていると言われているビフィズス菌ですが、実は様々な影響でどんどん減少してしまうと言われています。持続的にビフィズス菌の効果を得るために、腸内のビフィズス菌を減らさないようにする方法も一緒に知っておきましょう。ここでは2つ紹介します。一つは、偏食をやめて肉類や油物中心の食事が続かないように気を付けることです。肉類は消化が悪く腐敗を招きやすいため、悪玉菌の増加の原因になり、ビフィズス菌は減少してしまう原因になります。そしてもう一つは、運動不足や過度のストレスを解消することです。運動不足によって腸の動きが悪くなると、便が溜まりやすくなってビフィズス菌が減少してしまいます。また、過度のストレスも善玉菌の減少に関係があると考えられています。ご自身の健康のためにも、この2つは気にしておきたいですね。

まとめ

今回はビフィズス菌の健康効果やその効き目をより高く得るための工夫についてまとめてみました。ビフィズス菌は食べ物を通じて気軽に摂れ、腸内環境を整えることでいろいろ健康面に影響していきます。食生活の改善から普段の生活習慣まで、ビフィズス菌のことを考えながら生活を見直すと、ご自身の健康的な生活にも直結していくきっかけが多く見えてきます。ぜひビフィズス菌の特徴をよく知って積極的に健康に生かしてみて下さい。