ビフィズス菌配合の食品を選ぶ際に意識するべきポイントとは?

腸内環境を整えてくれる効果が期待できると言われているのがビフィズス菌。ビフィズス菌を体内に取り入れることで、下痢の抑制や便秘解消にもつながるのです。そこで今回は、ビフィズス菌配合の食品を選ぶ際に意識するべきポイントをご紹介します。ビフィズス菌の減少を防ぐためのポイントもまとめていくので、ぜひ参考にしてみてください。

ビフィズス菌配合の食品を選ぶ際に意識するべきポイント

まず、ビフィズス菌配合の食品を選ぶ際に意識するべきポイントをご紹介します。意識するべきポイントはズバリ「生きたまま腸に届く」ということです。

ビフィズス菌は酸に弱い性質を持っているので、胃酸などの消化酵素によって生きたまま腸に届くのは難しいです。生きたまま腸に届けば、腸内で活発に活動できるようになるので、より高い効果が期待できるでしょう。ビフィズス菌の働きは強いので、死んだ菌でも効果はあると研究で証明されています。

しかし、最近ではこの欠点を補い、生きたまま大腸まで届けられるように改良された食品が誕生しています。生きたまま腸に届いて活発に活動するものを「プロバイオティクス」と呼ばれています。効率よく腸に届けたいなら、胃酸が薄まっている食後のデザートとして食べるのがベターです。

ビフィズス菌を効果的に摂取するコツ

ビフィズス菌を効果的に摂取するコツは、3つあります。

毎日継続して摂取する

食物から摂取したビフィズス菌は一定期間であれば腸内で活発に行動してくれます。しかし、いずれは便として排出されるので腸内からビフィズス菌がなくなってしまうのです。ビフィズス菌を腸内に常在させるために、最低2週間は継続して摂取してみましょう。

購入してからできるだけ早めに摂取する

ビフィズス菌が元気なうちに体内に取り入れることで、より高い効果が期待できるでしょう。

食後に摂取する

上記でも説明しましたが、ビフィズス菌は酸に弱い性質があります。空腹時にビフィズス菌を取り入れると消化酵素の影響を受けて、せっかくの健康食品の意味がなくなってしまうのです。食後は消化酵素の働きが弱まっているので、ビフィズス菌が生きたまま大腸に届きやすくなります。

この3つのポイントを意識して、毎日摂取を続けてみてください。

体内のビフィズス菌の減少を防ぐためには?

体内のビフィズス菌はいつまでも常在しているわけではありません。食生活や食習慣、加齢によってどんどん体内のビフィズス菌は減少してしまいます。少しでもビフィズス菌の減少を防ぐために、食物繊維やオリゴ糖を意識した食生活、ストレスをためない、軽い運動をする、この3つのポイントが重要です。

日頃インスタント食品や油っぽいものばかりを食べている方は、今日からでも野菜やキノコ、海藻、大豆食品などを積極的に取り入れた食生活を意識してみてください。また、ストレスや運動不足でもビフィズス菌が減少することがわかっているので、自分なりの発散方法を見つけたり、軽い運動から始めてみたりなど、ライフスタイルも意識してみましょう。

忙しい方などはサプリメントを併用するのもおすすめ!

忙しくてなかなか毎日ビフィズス菌を含んでいる食品を摂取するのが難しいなら、サプリメントを併用すると良いでしょう。最近では種類豊富なサプリメントが販売されており、ネットからでも気軽に購入できます。

サプリメントを購入する際は、なるべく多くの種類のビフィズス菌が配合されているものを選ぶようにしましょう。ビフィズス菌にもいろいろな種類があり、人によって合う・合わないがあります。多くの種類のビフィズス菌が配合されているものであれば、自分の体に合っている菌を摂取しやすいのでより高い効果が期待できるでしょう。

まとめ

毎日継続してビフィズス菌を取り入れることで、いつまでも健康で若々しい体を手に入れられるでしょう。忙しい方はサプリメントでも大丈夫なので、積極的にビフィズス菌を取り入れるように意識してみてくださいね。